<当塾に通われた(通塾中を含む)生徒さんの学習経過から>
Sアカデミアでは、お子さまとおうちの方から学習の悩みや成長の喜びを常にお聞きしながら、お一人お一人に合った指導を心がけております。
どのお子さまも本当に頑張って、そのお子さまにしかできない成長をなさっています。ぜひ参考になさって下さい。
*学年は、個人の特定を避けるため、内容に影響のない範囲で変更しております
🌷中学受験塾の補助で入塾。国語は最初、作る文の主語・述語がねじれたり、文の趣旨が途中で変わることがあった。記述問題は空欄が多く、選択問題も勘で解くことが多かった。⇒日本語のルールを守った正しい文章が自力で書けるように。選択問題も、論理的な根拠を元に正解が選べるようになり、正答率も飛躍的に向上。(小5)
🌷国語の成績が安定しない、特に文学作品の読解が苦手というお悩みで入塾⇒国語に対する苦手意識を克服、英数と並び得意科目となる。模試でも好成績を収め、安定した得点源となった。より高度で緻密な文章読解や要約、幅広い一般教養の習得に邁進中。(高2)
🌷中学入学の時に、基礎を固めたいというご希望で入塾⇒数学の文字式の基礎を徹底トレーニングし、数学導入時のつまずきを防止。進度よりも丁寧さ、苦手の克服よりも得意を伸ばすことが有利に働くタイプなので、地道な学習を一緒に進め、数学は自信の源になった。(中1)
🌷私立一貫校の授業補助・さらに本質的な学習のため入塾⇒学校の授業内容の徹底理解を行いながら、市販のハイレベル教材を使った応用問題に取り組む指導を行う。また、おうちの方のご希望に合わせて、脳の論理的思考力を鍛えたり、空間認知能力を伸ばす問題集を一緒に取り組むなどして、楽しく学習しながらハイレベルな学習まで身に付くよう指導。(小5)
🌷コロナ禍での休校・オンライン授業で、小学校高学年算数の理解・定着が不十分になり、苦手克服のため入塾⇒中学入学前に苦手単元を攻略するため、教科書に沿った教材を使い、基礎から学びなおしつつ学習習慣を付けるための声かけをする。「わかる→できる→勉強する」の流れが定着し、学校の単元テストで100点を何度も取れるように。(小6)
🌷中学入学前に中学英語の基礎を3か月でアルファベット~一般動詞まで学びたいというご希望で入塾⇒小6・1~3月で、アルファベットの読み書き、フォニックスの基礎から英文法の基礎(be動詞~一般動詞まで)を習得。その後、勉強に頼する意欲がどんどん高まっていく。受験塾に移ってからもハイスピードに学習し、神奈川トップ公立高校に合格。(高2)
🌷勉強嫌いの克服のため入塾⇒算国の指導では意欲がわかないため、おうちの方と相談し、英語のみに切り替え。論理的なことに興味があることを活かし、あえて英文法中心の英語学習を進めると、学ぶ面白さに目覚める。学校での学習意欲も非常に高まり、授業中も非常に集中して授業を受けるようになり、弊塾卒業後も進学塾での学習を経て、東京の国立大学付属高校に合格。(高1)
🌷学習全般に不安があり入塾⇒算国の指導から開始、国語では200字意見文のトレーニングにより、作文力と同時に自分の意見を深める力が向上。中学英語も導入から始め、フォニックス指導により高いリスニング力と良い発音が身に付き、基礎文法も習得、短期間で英検5級を小6で取得。」(中1)
🌷学習を嫌がる、特に漢字の読み書きが苦手というお悩みで入塾⇒学齢が小さいため、「学習が楽しくなる」こと、少しずつ学習習慣をつけることに目的を絞り、短時間の学習とし、学習アプリなどを利用しながら、読み書きに楽しく親しめるよう工夫。デジタルに対する興味が高い点を活かし、学校教科書のカリキュラムに縛られない、無学年のタブレット学習とその補助を行う。(小2)